②値入率と粗利率

 

値入率と粗利率は利益の割合を示します。

 

値入高と粗利高も利益の金額を表しますが、

 

値入は販売する前を意味し、粗利は販売した後の実際に確定した利益を意味します。

 

値入はレジを通る前、粗利はレジを通過した後と覚えるといいでしょう。

 

おはようございます。水落です。

 

粗利高を知らないスタッフは意外に多いのです。

 

社内アンケートで「粗利高」と「粗利率」の意味を聞いてみてください。

 

社員でも間違っている人がいっぱいいます。

 

粗利は荒利と書く会社もありますが意味に違いはありません。

 

粗利高は会社によっては売上総利益とも言います。

 

粗利高は売上高から売上原価を引いた利益です。

 

粗利率は売上高に占める粗利高の占める割合です。

 

f:id:kmizuochi:20180708164805j:plain

よくある答えは「粗利高は利益、粗利率は利益の割合」という答えです。

 

決して答え的には間違いではないですが、

 

ここからがよくある間違い。

 

売上高から仕入原価を引いた利益。これは間違い。

 

売上高から経費を引いた利益。これも間違い。

 

売上高から原価を引いた利益。これは惜しい。

 

でもやはり、仕入原価と勘違いしている人が多いので、

これも正解とは言えません。

 

売上原価が理解できていないといけません。

 

なぜかというと、売上原価がわからなければ、

 

正確な利益が出せない。

棚卸しの意味を理解していない。

なぜ棚卸しが必要なのか、ロスがどれくらいあるのか、

 

と業務への取り組み方にも影響が出る場合もあります。

 

社内アンケートは以下を使うといいでしょう。

 

問題)

以下の空白を埋めてください。

 

粗利高とは①    から②    を引いた利益の事を指す。

 

粗利率は①     に占める利益の割合

 

粗利率を求める計算式は

粗利率=③      ÷④      ×100%

で求めることが出来ます。

 

f:id:kmizuochi:20180708161127p:plain

 

答え

①売上高

②売上原価

③粗利高

④売上高